忍者ブログ

鉛筆ダイス

主にゲームの事を書く日記。 モンハン、ポケモン、minecraft、RPGツクール。 絵を描いたりドッド絵を作ったりもしています。

クソゲーオブザイヤー2015有力候補?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

クソゲーオブザイヤー2015有力候補?

スマホアプリ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!ワールドランナー』

配信日延期に始まり
対応機種の少なさ
インストールエラー
最初のプレイヤー名入力が出来ないなどの問題が続出

やっと始まったと思えば
走れるコースが1つ(配信1か月でようやく2個目のコース追加)
コーナーが無く、アップダウンの激しいコースをひたすら右に向かって進むだけ(2個目のコースも同じ)
誰かと競争する要素は一切無くゴールも存在しない
「多分コース走るのは開発中なんっしょ 今はミニゲーム集なんだろうな」「せやな(CM動画)」「うん…まあ…ご臨終だな…」
オンライン対戦無し
シナリオ無し
メイン画面の『オススメ』を選ぶと他のゲームの広告が表示される(こんなクソゲーよりも他ので遊べよという製作者からのメッセージか?)
コースにランダムに設置される砂場に入るとバッテリー残量がゴッソリ減るため、砂場の数によって走行距離が変わる運ゲー
前転を繰り返すマシン
それを見て「安定した走りだ!」と言い放つファイター
マシンのステータスはスピード(最高速度)、重量(安定性)、パワー(燃費)のみ、ダウンフォースや加速力の概念は無く、重ければ重いほど安定性が上がりスピードは下がらない
レア度の低いマシンを早くする術が無く★3以下は全てゴミ(マグナムセイバーなどの初期のマシンを使う意味が無く最初からビートマグナムを手に入れた方が早い)
ゲーム開始直後にリセマラで★5が出るまで粘るプレイヤーが続出
パーツの取り付け位置が6か所しかない(1997年発売のGBソフトでさえ20か所以上ある)
レア度によって付けられるパーツ数に制限があり、★3だと僅か2個
(モーター、タイヤを付けるとバンパー、ローラー、ベアリング、ホイールが付けられないなど)
ローラーは取り付け可能な位置全てに同じものが装着されるため「フロント大リア小で高速コーナーマシン」などの微調整が出来ない(そもそもコーナーが無い)
スタビライザーもローラーとして扱われるため、ローラーを付けずに待針を6本装備したマシンが出来上がる
ローラーの表示位置が固定にもかかわらず、バンパーのローラー取り付け穴の位置が変わるため、ローラーが宙に浮く、バンパーが1cm以上はみ出すなどは当たり前
レベルアップによる成長度が僅か0.1
パーツ説明文が「comingsoon」(追加効果の概念が無いのに何を待てというのか)
★3ハイパーダッシュより高性能の★1レブチューン


Q.これからiosでやろうと思ってるけどそんなにつまらないの??
A.つまらないとかの次元じゃなかったよ

Q.このゲームの一番おもしろい所は?
A.リセマラ

やってくれたなって感じです

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
神山
性別:
非公開

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

訪問者数