というか、一昨日の夜に工場長からTELがあって『社長が先週の土曜日に出勤しなかったことをグチグチ言おうとはりきってるぞ(笑)』とのことだったので、嫌になって休みました(-_-#)
社長とは感覚が合わなすぎるよ
お互いに10個のことを考えているとして、そのうち1個だけ相手と同じ事を考えていたとすると…
社長『お前は俺の1割しか考えていない』
とか言い出す
違うんだよ、あんたとは違う方法を考えているんだよ…
社長の感覚では、自分の考えていることが正解で、その内の何個を答えられるかで相手の出来を判断しようとする…
他人の意見は全て間違いだと思っているから、下っぱの言うことなんか聞きゃしない。
それでいて、どこかの教授だかなんだかの言葉を鵜呑みにして、さも自分が考えたかのように話す。
社長『○○○○って知ってるか?』
カタカナ言葉を自慢げに聞いてくる。
△△△△という意味ですね。
と、辞書をひいたら最初に出てくるであろう意味を答える。
社長『違うだろ●●●●だと教授が言っていたぞ』
そりゃ、論文かなにかを日本語に訳したときに、たまたまそうなったんだろうがよ…
ってことが多すぎて疲れる

1. 無題