忍者ブログ

鉛筆ダイス

主にゲームの事を書く日記。 モンハン、ポケモン、minecraft、RPGツクール。 絵を描いたりドッド絵を作ったりもしています。

大した情報がもらえない

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

モンハンはアクションも大変やけど情報が飛び交ううちにうっかり間違ったものも多いですからなぁ・・・

ガード云々は本当の初心者なら効果的なんじゃないかと懐かしんだりしなくもないw

ただいまコメントを受けつけておりません。

大した情報がもらえない

以前

MH3Gの記事へのコメントについて『大した情報がもらえない』と言いましたが

理由としては

間違いというか、公式と違う表現が多く、本人が理解しているのか、それが正しい情報なのか信じられなかったからです


例えば


『長物』

リーチの長い武器をこう呼んだみたいですが、モンハンの武器は一番小さい片手剣でも1m以上あるので、全て『長物』です


『アルピノエキス』

アル『ビ』ノエキスです
ゲームオリジナルの単語でもないのに間違わないでください(ただの打ち間違いかもしれませんが)


『ギギネブ』

ギギネブ『ラ』です
あれだけ長いコメントを書いておいて一文字だけ略さないでください


『(勝手なことをした)オトモは解雇』

3Gのオトモは解雇できません
3のオトモはできるようですが、間違って尻尾を切ったくらいでホイホイ解雇する精神が理解できません


『ガードできない武器でノーダメージは凄い』

ガードは攻撃を無効化するものではありません
ダメージを『軽減』するだけです
むしろガードできる武器のほとんどは動きが遅いので、それでノーダメージのほうが凄いです


『序盤は片手剣でガード中心に戦いましょう』

片手剣のガードは、あくまで緊急用です
フレーム回避ができず、範囲外に逃げることもできないときに、やむを得ず使います
しかも片手剣のガードは弱いので、攻撃を受けると大きく仰け反ってしまい隙がうまれます


『ナルガクルガの防具で回避距離が伸びます』

確かに伸びますが、私が使っているのは双剣なので、モンスターに密着しづらくなる回避距離強化はほとんど意味がありません


『部位破壊できる所は全部破壊しましょう』

私が『部位破壊しています』と言っているのに、このコメントは無いです
できることなら『剥ぎ取り』『部位破壊』『捕獲』によって手に入る素材が変わることを教えてほしかったです


『アリのお腹が大きいときは倒すようにしましょう』

オルタロスという名前があります
お腹が大きくても換金アイテムや栽培が可能なアイテムしか落としません
できれば『毒』で倒さないと剥ぎ取りができないことを教えてほしかったです

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

モンハンはアクションも大変やけど情報が飛び交ううちにうっかり間違ったものも多いですからなぁ・・・

ガード云々は本当の初心者なら効果的なんじゃないかと懐かしんだりしなくもないw

プロフィール

HN:
神山
性別:
非公開

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

訪問者数