ポケモンのまとめブログを読んでいたら見慣れない単語が・・・
『沖縄振り』
ちょっと調べてみたら2010年の公式大会で見られた努力値振りらしいですね(゜∇゜)
野生のポケモンを(適当に)捕まえて、全てのパラメータに均等に努力値を振る
言ってみれば初代と同じ育成法です
今は、個体値厳選して対〇〇用調整に対して天候ダメージ込み確定何発調整・・・とか、1ポイントまで拘って振ることも多いけど
単純に『出逢ったポケモンを根気よく育てたら、他より一回り強くなりました』って感じが良い!
まあ、お金をつぎ込めば一瞬で努力値振りが出来て、一番ラクな方法なんですけどね
昔は、厳選なんてしないで技構成だけ考えて戦ってたなぁ
スターミーの素早さと技範囲の広さと『じこさいせい』は反則級の強さだった
止められるのがサンダースしかいなくて、それすらダグトリオかケンタロスで封殺
ということにすら気付かない中学時代
四天王とか、当時よく倒せたなぁ