ドラクエ7(DQ7)
キャラごとの最大Lv時のステータスと
転職した際のステータスをグラフ化してみました。
「種」は使っていません。
DQ7.xlsx←エクセルでよければここからどうぞ
あらためて、やっぱり主人公が強い。
歴代最強といわれるのも分かります。
特徴をまとめると、こんな感じ
主人公
種を使わずにHP990、MP700、力も全キャラ最強。
見た目がダサい以外に弱点が無いです。
素早さは高くないので、マリベルとガボがいると何もしないまま戦闘が終わってたりする。
マリベル
MPと素早さが高く僧侶向き。
ただし本人が一番打たれ弱く、攻撃力も低い。
下着姿で自宅待機。
3DS版では首が短くて猫背っぽい。
ガボ
素早さが高く、力もそこそこある。
武器・防具が弱く、MPも少ないためマリベル同様待機候補。
3DS版で狼に跨っているところがgood!
ただし転職後のコスチュームは主人公とほぼ同じ。
メルビン
HP、MP、力、身の守り、ついでに賢さが、ずば抜けて高い。
素早さが低いことも長所で、ターンの最後に味方を全回復させるのに向いている。
1ターンで決着がつくザコ戦では、ほぼ何もしない。
唯一の成人男性ということで転職後の見た目も優遇されている。
アイラ
主人公を少し弱くしてカッコよさに全振りした感じ。
HPと力が高く、身の守りと素早さもそこそこあり戦士タイプとして非常に優秀。
ただ今回は主人公が強すぎた。
加入時期も遅いので、人間職を諦めモンスター職をやらされたりする。
「後ろからダンビラームーチョが迫ってますよ」
「いいえ、それはアイラです」
キーファ
HP900、力は主人公と同じく全キャラトップ。
そのかわりMP0の典型的な戦士タイプ。
序盤の成長率は主人公以上でメイン火力。
普通はありえないが、キーファ離脱までにLv50にすると
身の守りが579も成長する。(他キャラはLv100で200前後)
キーファ「俺、この踊り子が好きになったからパーティ抜けて守り手になるわ」←は?
まあ、踊り子とユバールの一族を守って、未来にその血を残してくれたから良しとしよう。
キーファ「守り手になる試練ツラすぎ気絶しよ」←は?
主人公「(ボクが代わりにボスを倒して、さらに思い出の品を置いていきますね^^)」←は?