忍者ブログ

鉛筆ダイス

主にゲームの事を書く日記。 モンハン、ポケモン、minecraft、RPGツクール。 絵を描いたりドッド絵を作ったりもしています。

wikiの内容とクレス君について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

wikiの内容とクレス君について

ニコ生RPG

wikiの内容が突っ込みどころ満載

ストーリーネタバレのページは
ゲームをプレイする必要が無いほど細かく説明してしまっている。
ほとんどすべてのセリフやスクリーンショットが載っていて
そのときのキャラの心情などが書かれている。
「それをゲーム内で表現しろよ」と言いたくなる。

キャラクターの能力値
全員、裸の状態のステータスが記載されている。
彼らは裸で冒険するつもりだろうか?

ボスの攻略法で嘘を書くor何のアドバイスにもなってない

VS邪教徒
ここでの攻略法は、どちらを先に倒すか。
オススメは魔術師を先に。なぜなら、魔術師は非常に危険な魔法を撃ってくる可能性があることと
戦士は物理がメインであるため、カウンター系のスキルで対策が立てられるからである。
と、書かれているが
「普通の人は術師のほうがHPが低くて、状態異常が厄介だから先に倒そうと思うだろ?
その裏を突いてやろうぜ!
戦士のほうがHPが少なくて、赤い流星(ダメージを受けるまで速度3倍)を止めるために、
戦士を積極的に攻撃しなきゃいけないとか面白いよね?」
というコンセプトで作られた敵なので、製作者が自分で騙されているというマヌケな状態。

VSセンター試験
回復アイテムを多めに持込み、全員で少しずつ削っていくか、
一気に倒してしまうかのどちらかがオススメ。
↑これが攻略法?
むしろそれ以外の方法が思いつかないんだが


クレス君について

ステータスを見るとHPと攻撃力が高く
ぶっちゃけた話、剣士ちゃんより強いのだが

その反動か、技の性能がお葬式状態

「ミラージュエッジ」と「かつらむき」は良いのだが

◯◯ソード(TP30とMP5消費)
他キャラのTP30技の威力が「6a-2b」なのに対し「6a-4b」
通常よりも敵の防御力の影響が大きい。
ATB(操作が忙しい)なので見落としがちなのと
クレス自身の攻撃力が高いため目立たないが
ちょっと防御が高い敵にはほとんどダメージを与えられない。

疾風迅雷(TP50とMP20消費)
他キャラのTP50技の威力が「8a-2b」なのに対し「6a-2b+200」
200というのは「素早さ*10」だがややこしくなるので固定値として見る。
これはどういう事かと言うと
攻撃力が100以上の場合「8a-2b」のほうが強い。
普通にプレイしていればレベル20で100を超えるので
それ以降、どんどん引き離される。

天魔流星剣(TP75とMP20消費)
計算式は「6a+6ma-2b+300」
他キャラのTP75技は「12a-2b」なので
一見すると固定値300の分だけ上回りそうだが
クレスの魔力はほぼ0なので「6ma」の部分がほぼ0となり
実際の威力はレベル40時点で他キャラの7割り程度しか無い。
レベルが上がるほど引き離されるのは疾風迅雷と同じ。
必中ではあるものの、MPを消費してこの威力では首を傾げてしまう。

ドーピングすればいい?
クレスに100ポイント必要なところ、
他キャラなら50ポイントで済むとしたら
どっちをドーピングする?

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
神山
性別:
非公開

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

訪問者数