Minecraft
畑を作る。
小麦は基本的な9×9型を4面。

ジャガイモと人参も9×9を2面ずつ。

スイカとカボチャは、蔓と収穫スペースが1対1になるように、蔓2列と収穫スペース2列を交互に並べる方式をベースに調整。
真ん中の列だけ1列の収穫スペースに対して両側から蔓が伸びているため、効率は落ちますが、それほど気にしていないのでOK。

サトウキビは植える土(砂)に対して水が隣接していることが条件なので、水路1列と土(砂)2列を交互に並べる方式で作りました。

収穫したものは、この簡易倉庫にしまいます。

チェストに直接『額』を貼り付けられるようになったので、管理が楽になりました。

マップもかなり変わりました。

1. 無題
解ったけど
その世界でも
ちゃんと食わないと
あかんのね<emoji:taraaa>